就労継続支援B型事業所とは

就労継続支援B型は福祉サービスの一つのため、障害や難病などをかかえる方で、以下のいずれかに該当する方が利用対象になります。(障害者手帳はなくても大丈夫です)あなたの想いを実現するために仕事を通じて楽しく訓練できるよう、計画して進めていきます。

ご利用対象となる方

  • 就労経験はあるけど、障害や年齢、体力の面で一般企業で働くことが困難になった方
  • 就労移行支援を利用したけど、一般就労や就労継続支援A型での就労が難しいと判断された方
  • 上記に該当しない人で、50歳に達している方、または障害基礎年金1級を受給している方
  • 就労移行支援事業者などによって行われる、就労希望者の特性や能力、勤労意欲などを調べるアセスメントを受け、就労面での課題があるとされた方

らんらんの特徴① <就労継続支援B型事業所>

らんらんは、就労継続支援B型事業所なので、一般就労が難しい障害や体調のある方で、年齢制限がなく(15歳以上であれば可)、A型のように雇用契約が難しい人も、生活リズムを整える」「作業スキルを身につける」ステップになり、無理せず段階的に進めます。基本は5時間勤務です。(1日6時間まで働くこともあります。)
5時間が辛い、大変な方は3時間からの利用も可能です。週3日からのスタートでもOKです。外部就労もあります。

らんらんの特徴② <地域の方との連携でアットホームな雰囲気>

らんらんは、これまで就労継続支援A型事業所や、相談支援、就労定着支援等を通じて地域の方との交流を大切にしてきました。そのため、地域に根差し、アットホームな雰囲気の中、皆様に気持ちよく働いていただく環境をつくっています。

らんらんが大切にしていること

ふたつの花』という屋号には、おたがいさま、という気持ちが込められていて、地域住民の協力によるささえあうしくみの構築、だれもがいきやすい地域づくりを目指しています。
 ですので、地域の方からいただいた家具や電化製品、食料品などを、生活困窮者等の方に、無償または安価にてご利用していただいたりもしています。そうした循環を、私たちは大切にしています。

事業所詳細
所在地:大阪府東大阪市若江本町1-2-28
お問合せ: